全年全月5日の投稿[9件](2ページ目)
2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
by admin. ⌚2025年2月5日(水) 07:59:59〔71日前〕 <81文字> 編集
2024年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
大雨の時期
残念ながら、毎年のように「氾濫する川を見に行った人」が亡くなったニュースを見ます。
国交省が公開してる、「川の防災情報 」から多くの情報が入手できます。 ※「キキクル」気象庁
普段から見てると、県北の大雨が、県南の水位を上げるまでの時差が見えてきます。
一級河川上流のダムの放流量(毎秒トン:立法m/s)も確認できるので、大雨の時は 川から離れましょう。
豪雨が想定されるときは、事前放流があるので降雨量とは異なる増水が起こります。
本当に、大雨の時は「ダムを保護するため」流入量と同量を放流する場合があります。
「今までは大丈夫だった。」が、「今回も大丈夫。」とは言えません、注意したいですね。



https://www.river.go.jp/kawabou/pcfull/t...
残念ながら、毎年のように「氾濫する川を見に行った人」が亡くなったニュースを見ます。
国交省が公開してる、「川の防災情報 」から多くの情報が入手できます。 ※「キキクル」気象庁
普段から見てると、県北の大雨が、県南の水位を上げるまでの時差が見えてきます。
一級河川上流のダムの放流量(毎秒トン:立法m/s)も確認できるので、大雨の時は 川から離れましょう。
豪雨が想定されるときは、事前放流があるので降雨量とは異なる増水が起こります。
本当に、大雨の時は「ダムを保護するため」流入量と同量を放流する場合があります。
「今までは大丈夫だった。」が、「今回も大丈夫。」とは言えません、注意したいですね。



https://www.river.go.jp/kawabou/pcfull/t...

by admin. ⌚2024年7月5日(金) 06:46:24〔286日前〕 <411文字> 編集
今朝の雪は、最低気温が下がったせいか 2月2日(日)よりは少なかった
2月5日
2月2日
2014/01/19の雪景色:展望台望遠 その2