No.134, No.133, No.132, No.131, No.[4件]
by admin. ⌚2025年5月12日(月) 19:24:19〔11時間前〕 <96文字> 編集
HDDからSSDに移植
メイン機のデータ用ドライブ(WD:4TB)が、2019年製で最近
回転を休憩してるタイミングが多くなったので、データ分割して1TBーSSDを2基搭載にした。
古い動画データは、この際 外付け対応とした。
(使用頻度の低いデータの分離は必須)
動作体感は、ずいぶんと良くなった。
なんと言っても、静かだ!! (戸外の カエルが五月蝿いくらい)
メイン機のデータ用ドライブ(WD:4TB)が、2019年製で最近
回転を休憩してるタイミングが多くなったので、データ分割して1TBーSSDを2基搭載にした。
古い動画データは、この際 外付け対応とした。
(使用頻度の低いデータの分離は必須)
動作体感は、ずいぶんと良くなった。
なんと言っても、静かだ!! (戸外の カエルが五月蝿いくらい)


by admin. ⌚2025年5月10日(土) 21:23:03〔2日前〕 <188文字> 編集
詐欺画面
いまだに 詐欺画面の問い合わせを受けます。
たまには、「電話してしまった」って人もいる。
電話番号を、詐欺集団に教えてしまった事のほうが「重大インシデント」ですねぇ。
taskmgr開いて「詐欺画面」表示してるブラウザ(の場合が多い)終了して
再起動後、ゴミ掃除して 終わりなんですがねぇ。
いまだに 詐欺画面の問い合わせを受けます。
たまには、「電話してしまった」って人もいる。
電話番号を、詐欺集団に教えてしまった事のほうが「重大インシデント」ですねぇ。
taskmgr開いて「詐欺画面」表示してるブラウザ(の場合が多い)終了して
再起動後、ゴミ掃除して 終わりなんですがねぇ。

by admin. ⌚2025年5月6日(火) 16:52:11〔6日前〕 <155文字> 編集
暗号化
「Manage-bde・exe -status」これの意味の分かる人は大丈夫ですが
何のこっちゃ分からん って方は、 その内 PCが動かないって立往生するかもしれない。
「BitLocker ドライブ暗号化」
会社員の頃は、支給PCのセキュリティとしてHDDを暗号化してたので 当たり前の様に使っていた。
どうもMSのwin11-24H2にしたPCは知らぬ内に、「暗号化が有効になっている」事態があるらしい。
余計なお世話という感じ。
Win11-23H2の状態で止めてる我が家のPCは、「無効状態」だけど、強制で24H2更新が始まるらしいので気に留めておこう。
「Manage-bde・exe -status」これの意味の分かる人は大丈夫ですが
何のこっちゃ分からん って方は、 その内 PCが動かないって立往生するかもしれない。
「BitLocker ドライブ暗号化」
会社員の頃は、支給PCのセキュリティとしてHDDを暗号化してたので 当たり前の様に使っていた。
どうもMSのwin11-24H2にしたPCは知らぬ内に、「暗号化が有効になっている」事態があるらしい。
余計なお世話という感じ。
Win11-23H2の状態で止めてる我が家のPCは、「無効状態」だけど、強制で24H2更新が始まるらしいので気に留めておこう。

by admin. ⌚2025年5月6日(火) 05:44:33〔7日前〕 <293文字> 編集
町内を走行中に、鮮やかな青い鳥がバタバタと 飛び出た
「 ブッポウソウ 」だぁ!
その昔、吉備中央町で 銀塩FM-2で待撮りしてたよなぁ