松下電器 ノートパソコン Let’s−Note Pro CF−R1NVAXP
ハードディスクの交換。
純正のハードディスクドライブは特殊です。
駆動系5V、ロジック系3.3Vの為、市販品をそのままでは使えません。
ただ交換しただけではHDDを認識しなくなります。
44,42Pinをカットすることで市販のドライブの換装が出来ます。
腕に覚えのある方以外は、お試しにならないように
失敗すれば、ハードディスクが1台「ボツ」になります。
|
純正のハードディスクが回転異常からか、 |
でもって、たくさんのビスを外します。 |
|
キーボードを上方向にズラシ引き上げます。 フレキを折り曲げてトラックパッド部に |
|
CPU放熱板のところにある2Pinコネクタを 抜いておきます。 |
|
放熱板取付ビス2本を外して 放熱板を取り外します。 続いて、筐体のビスも引き抜きます。 |
|
キーボードコネクタ左にトラックパッドの コネクタが有ります。 筐体を少し上げたら、このコネクタを |
|
筐体が外れた状態です。 |
|
中央部のコネクタを外して、ハードディスクの フレキを引き抜きます。 ハードディスクを覆っている黒い物体は |
|
ハードディスクからIDEコネクタを引き抜きます。 よく見ると44番の穴が塞がれています。 |
|
左が純正のHDDで、MK4020GLS です。 三辺にスポンジシートの緩衝材が貼られています。 右が今回交換するHDDで、MK4025GAS です。 同じ東芝の40GBなのでそっくりです。 |
|
裏も、そっくりです。 が、ドライブ基板は当然別物です。 |
|
純正ハードディスクのラベルを観ると、 電源の部分に 5Vに続いて & +3.3V 0.5A と、なっています。 コレが曲者ですね。 |
|
旧HDDのなかにリカバリーの領域があります 注意して、新HDDにコピーします。 コピーが終了したら、「えいっ」って気合いで |
|
2カ所を折り取った所。 |
|
緩衝スポンジを新HDDに移植して、戻します。 後は逆手順で組み立てます。 |
分解ついでの参考写真
|
ワイヤレスLANの基板が装着されています。 シールドの左端に少し見えるのが、 |
Intel PIII−866/512 |
|
液晶の右足部にバックアップ電池(黄色)が、 隠れていました。 USB基板は押し込みに対するために、 |
|
液晶左足部です、灰色の線が 無線LANのアンテナ線です。 |
|
筐体左側面の液晶側です。 左からSD、CRT、USBです。 |
|
筐体左側の手前です。 LAN、モデムと並ぶ奥に無線LANモジュール |
|
トラックパッド下の基板部です。 両サイドの金属スイッチが左右ボタン。 下の4つのLEDがインジケータ用です。 |
|
上の写真に対応した筐体の写真です。 |