2011年12月30日(金)食わず嫌い
2台持っていた持っていた携帯もiPhone4だけにした今年でした。 普段からMacOSに馴染んでるので、iPhoneもiPadもマニュアル要らず。 でも対岸の「android」も知っとく必要がある。 「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」って事かな。
手頃ってことで7インチ液晶の「Lenovo IdeaPad Tablet A1 16GB カーボンブラック 2228-3EJ」をクレジットカードのポイント還元で仕入れました。
Wi-Fi経由のネットやGmailとかはスイスイできましたが、アプリはイマイチ使いにくい。 使えそうなアプリを探してみましょかねぇ。
「BatchDOO」でiPhone&iPad用に変換したMP4動画もMicroSD経由で再生出来ていたし。 最悪使い道が無かったら、動画のプレイヤーで車載しようかな。
|
2011年12月27日(火)足跡
久しぶりにiPhone4のGPSロガーアプリの「iTrail」で2分間隔でGPS記録して走ってみました。
標高差を見ると、行きで稼いだ燃費(1km/L)が 帰路でチャラ(御破算)になるのも頷けますね。
|
2011年12月25日(日)クリスマス寒波
雨と雪の混じった路面は踏むと「パリパリ」鳴ってます。 今朝の外気温は −4℃ でした。
日中の風も強かったから、明日の朝は面倒な通勤道になるかもなぁ。
|
2011年12月24日(土)年末、年始休には読めるかなぁ。
買って「つんどく」状態でしたが、NHKがスペシャル番組で特集してたし。 そろそろ 読むかな。
|
2011年12月20日(火)白い聖夜も近い?
クリスマス頃にはさすがに寒くなってきました。 今朝の国立岡山病院近く 吉備新線とR53合流点は −2℃でした。
冬季にお出かけの方は、出かける前のチェックをお忘れ無く。
岡山県冬期道路気象情報システム
|
2011年12月15日(木)渋滞情報
カーナビには当然の様に(財)道路交通情報通信システムセンターの提供する渋滞情報VICSが搭載されてます。
先のバージョンアップで、iPhoneのMapにも「渋滞情報」の表示機能が追加されてます。 画面左は、国道53から岡山大学方向に左折するルートを示してますが、道路線の赤いラインが「渋滞」を意味してます。
この辺りの渋滞は毎朝の事なので意に介してませんが、交通事故とか工事規制とかで意図せぬ箇所で発生してる「渋滞」について 「正確」かつ「迅速に」情報画面に反映出来るかが 課題ですね。
突発の渋滞に、自分が巻き込まれて「この画面」を見たときには手遅れですもんねぇ。
|
2011年12月13日(火)夜明けの月
NTTクレド岡山の上に浮かぶ、「昨日の月」です。 先日の皆既月食は見逃しました。
Maxの23時頃の月の映像は、在京TVの画像でながめただけでしたね。
|
2011年12月12日(月)夕暮れ
明日の朝も冷え込みそうな感じの夕暮れです。 旭川「京橋」方向の絵です、川面に灯りを映して寒そう。
|
2011年12月11日(日) 転ばぬ先の 「スタッドレスタイヤ」
県北で白いモノが舞ったので、乗用車にもスタッドレスを装着しました。 少々、早い気もするけど いざ「雪の朝」となって、 夜も明けぬ早朝からタイヤ交換するのは嫌なので、冬支度完了です。
予算縮小の影響で、いつものメーカーじゃないので少々腰が弱い。 コーナーで「ヨレッ」って感触があります、おかげでスピードも出せず省エネ運転です。
メーターに表示される燃費は18.5km/L辺り。
|
2011年12月10日(土) あぁ、そうかぁ
ナビの箱を見て、「はて???」 そう、「Gorilla」の箱ですが「SANYO」じゃなくて「Panasonic」なんですよね。
昔の人間なので、SANYOが「Gorilla」、Panasonicが「Strada」ってイメージなんですよね。
SANYOがPanasonicに取り込まれたんだなぁってことを、視覚的に感じました。
お店の人が、「皆さんに言われる」って笑ってました。
|
2011年12月10日(土) 初雪
先月、零度下の冷え込みはありましたが 今冬の初雪が降りました。
昨日は「かんれぇいっじぇんせん(故、福井予報士風)」の影響で、真庭市がWebで公開してるライブカメラの上半分が白くなってました。
その雪の「おこぼれ」程度ですね。
|
2011年12月5日(月) 明鏡止水
今朝の外気温は2℃
朝日を受けた建物を静かな水面が映してます。
|
2011年11月25日(金) 寒風
旭川土手にある細長い公園の石段を毎朝掃除してるご婦人がいる。 一生懸命掃除されてますが、それを上回って枯れ葉が舞い落ちてます。
土手の桜も大半の葉を落としました。
県北で雪の便りも届くようになったので、この頑固者の落葉も遠くないですね。
|
2011年11月24日(木) 明日も良い天気かな
17:30ですが、もう夜景色です。
|
2011年11月23日(水) こっそり進化
先日、iPhone4をiOS5に上げたと思ったら、もうiOS5.0.1です。
iOS5になって音声ボリュームが「シャッター」化したり、写真の編集が標準機能になったりと進化しました。
ホントに説明書を読むのが「億劫」なので、TV-CMで写真撮影時に音量ボタンでシャッターしてるので、「試したら出来た。」とか 食事中の雑誌記事で、写真編集が追加されたとでてたりって感じで 呑気にバージョンアップを確認してます。
マニュアル嫌いも、困ったモンだ。
|
2011年11月22日(火) 寒い
横井上の岡山病院近くにある吉備新線とR53合流点の「温度計」が「零度」を示してました。
暖かい1年でしたが「師走」も近づけば寒くなりますね。
今年のスタッドレスタイヤ市況は、生産計画が絞ってあった所に「東北地震」による津波、火災で 買い替え需要が増えて品薄だそうです。
ショップ店員に言わせると、次の入荷は未定ってレベルだそうです。 どうしても必要な1セットは確保したので一安心かな。
用意万端の時には、あまり降らないもんですが「備え(そなえ)」は必要かな
|
2011年11月20日(日) 裏豪渓の紅葉
吉備中央町から豪渓に抜ける県道57が全面通行止めの時に整備された通称「裏豪渓」です。 今では、こちらのルートの方が走りやすいので地元民も大概はこのルートを走って総社方面に移動してるみたい。
数年前まで荒れ放題だった、キャンプ場の所も大掃除されて綺麗になってます。
|
2011年11月10日(木) ライトアップ
定時で上がり、さあ帰ろうかって思う頃には 岡山城が浮かび上がってます。
さてチャリに気を遣いながら帰ろう。
|
2011年11月1日(火) 横着者
車窓からの朝日です。 吉備高原 消防署、派出所の横にある溜め池からのぼる霧越しに、朝焼けが見えてました。
車から降りてFZ38構えればいいものを、横着して車内からiPhone撮影です。 「おっ」と思えるチャンスも 手を伸ばさなくちゃ得られませんよねぇ。
羽田-岡山便に787が就航したので、休日にはカメラ小僧が集結するでしょうね。
帰宅時にタイミングが合うと18;05くらいに岡山空港に着陸するJAL機が目の前を横切ります。 誘導灯の下の信号待ちをしてると、「でけっ」って感じます。
誘導灯にお腹を照らされて、ゴォーっと横切る「絵」も狙ってみようかな。 多分、まぁいいかって 素通りしそうだな。
いつでも撮れると思ってる被写体には、「行動」させる何かが足りませんねぇ。
|
2011年10月31日(月) 暖かい
一気に寒くなって、ドサット葉を落としたと思ったら 一転して、暖かになったので 桜が咲いてました。
なんて、気候なんでしょうねぇ....
|
2011年10月27日(木) 晩秋
今朝。テレビが「昨日、木枯らし1号が吹きました」と言ってましたが 今朝は、風も無く穏やかな晴天ですが 冷えて込んで、国立岡山病院手前の外気温計は 5℃を表示してましたね。
旭川に映る街路樹の色も「枯れ葉色」になってます。
|
2011年10月19日(水) 一日の終わり
帰路につく頃には、夕日も落ちて 赤い残映です。 「秋の夜長」の始まりですね。
朝夕は冷えるようになって、歩道の人影も 前屈みな感じですし
すぐ横をすり抜けてゆく、スクーターの人影も着膨れしてきましたね。
|
一日の始まり
出勤途中で朝日に向かって走ります。 昨日の好天で放射冷却、外気温は10℃を切ってます。
高層の白い雲と低層にたなびく、スジ雲が朝日に浮かびます。
人は朝日を受けると「リセット」されるそうですが、まだまだ眠い時間ですね。
|
2011年10月15日(土) iOS5
iPhone4sが発売となりましたが、同時にiPhone用のOSのバージョンアップが公開されました。 初日はダウンロードトラブルが生じていたようですが、800MB近いファイルをダウンロードしてiOS4.3.5からiOS5に上がりました。
一部のデザインが変更となり、動画再生性能が向上し 音割れしていた動画の音質も改善された気がします。
|
2011年10月12日(水) 夕暮れ
ビルの谷間に落ちる夕日です。 17;20くらいですが、スーット落ちていきます。
駐車場から車を出して帰路につく時には、もうライト点灯です。
未だ半袖クールビズしてますが、秋の日は加速して落ちるようになってる。
|
2011年10月10日(月) 久々
「名勝 豪渓」です。 平成15年3月7日落石事故の後、永らく全面通行止めになってましたが、 平成23年4月15日から通行できるようになってます。
用事の合間に時間が空いたので、少し歩いてみました。
今月末から来月にかけては紅葉狩りで賑わうことでしょうね。
|
2011年10月9日(日) 続編
世羅高原農場 ダリア祭の一角です。 黄色い花は青空をバックにすると映えますね。
大勢のアマチュアカメラマン?が思い思いに、ダリアたちを撮ってました。 植物として撮る人、静物として撮る人、家族(子供)成長記念に撮る人 様々な捉え方があって面白くて、途中からは撮影者をカメラで追ってましたね。
勿論、赤の他人を無断では撮れないので 一緒に行ったかた達を花畑にレイアウトして撮ってました。
上がりを見たら怒られそうなのも有りますが まぁ、記念ってことで許してくれるでしょう。
|
2011年10月8日(土) 偶然の「賜物」
パソコン教室の人達と、デジカメ抱えて撮影遠足してきました。 せらワイナリーで飯食って、世羅高原農場で「ダリア祭り」を眺めてきました。
ラベンダーの様に見えますが、ホントのラベンダーは終わってますので、これは「ラベンダーセージ(サルビア・インディゴスパイヤー)」っていうサルビアの種だそうです。
ミツバチが忙しくしてる所を撮らせていただきました。
FZ38の望遠力の御陰で、蜂を刺激しないで撮れますね。
|
2011年10月7日(金) 秋の夕暮れ
秋の夕日は釣瓶落としって感じです。 17:40くらいですが、ヘッドライト点灯してちょうど良い感じです。
岡山市内のコノ辺りは、チャリが多いので夕暮れ時は気を遣いますね。
|
2011年10月5日(水) 第24回岡山吉備高原車いすふれあいロードレース大会
次の日曜 10月9日に吉備高原都市で「第24回岡山吉備高原車いすふれあいロードレース大会」が開催されます。 初回の頃から「ネコの手」程度のお手伝いをしていますが、今年も「ネコの手」を差し出してます。
早朝からトレーニングする人の姿を見かけます。 走ることの苦手な私には真似できません。 岡山空港からR53への歩道をトレーニングするご婦人がいるんですが、大会が近づいたので「ロングディスタンス」のトレーニングから短めにして調整されてるみたいですね。
大会コースは十字歩道橋から国立少年の家交差点までが、緩いようで長くてしんどい登りなので、吉備新線はトレーニングにはぴったりかも。
大会に出る方も、見る方も 通りすがりの人も「交通規制」があるので「御注意を!」
岡山吉備高原車いすふれあいロードレース「交通規制のお知らせ」
|
2011年10月4日(火) 放射冷却
今朝は更に冷えて、10℃でした。 放射冷却って奴でしょうか、青空が広がってますが 通学のがきんちょがトレーナーを着て背を丸めていました。
やせ我慢のおじさんは、昨日の半袖から長袖に1歩敗退してしまいました。 気づくと手がポケットの中に入ろうとしてる、いかん、いかん。
9月中旬の3連休で台風と競争して「稲刈り」。
無理したので、翌週の3連休は「風邪」でダウンした当人なので気をつけにゃいかんね。
|
2011年10月3日(月) 衣替えの催促
吉備新線を岡山空港から下り、R53との合流ランプにデジタル気温表示がありますが、今朝の気温は12℃でした。
衣替えした制服の学生達もいますが、自分の職場は節電に対応したクルールビズ延長で10月も楽な服装してます。 寒けりゃ着て良いよと言われてますが、人間って楽をさせると体が弱くなるってことで限界まで夏服してみます。
|
2011年9月27日(火) 年の劫
亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)ってのは、「わんこ」にもあてはまるのかな。 「わんこ」も人間も「亀の甲より年の劫」なのか、このくらいの奴は無駄に吠えたりしませんね。 こいつのサイズだと本気で「じゃれて」来ても倒されそうなデカサです。
通勤中に出会う「わんこ」は圧倒的に小型犬が多いですが、散歩させてる「ご隠居さん」より更にご隠居感のある「わんこ」もいます。 歩くのがやっとだったり、しびれを切らした親御さん(飼い主)が自転車のカゴに載せちゃったりしてます。 運動にゃなっとらんよなぁ。
月極で借りてる駐車場オーナーの居候犬も、かなりのご老体なもんで
ほとんど愛想もしてくれません。 でも携帯カメラには「カメラ目線!」慣れっこみたいですな。
|
2011年9月26日(月) 自然の「彩」
旭川から天満屋方向の夕景です。
気象予報士も予想だに出来ない、気流の生んだ雲と夕日の「彩り」です。
|
2011年9月23日(金) ウイルス対策
先日、三菱重工とかにサーバー攻撃があったという記事がありました。それに先立ち中国のあるサイトにアクセスさせる仕組みのウイルスファイル付きメールが送られており、件名が「東日本震災」とかだったので開いてしまった様です。
日本人って「OK」、「Yes」、「はい」、「次へ」とかのボタンを見ると説明も読まずにクリックする習性があるみたい。 性善説で生きてる民族なんでしょうかねぇ。
英文等の外国語でよく判らなかったなら、しょうがねぇなぁと思いますが「日本語」で注意文が書いてあっても「地雷」を踏むのは何とかしないといけませんねぇ。
無いよりましで入れてるウイルスバスターが8月に「2012」にバージョンアップしたので、自分のPCも2011から上げてみました。 「軽くなりました」と謳ってますが、仕事量を減らして緩くなっただけの様にも思います。 まぁ、危険な行為をするユーザーは一桁パーセントだと思うので、このくらいで良いかもね。
|
2011年9月21日(水) 台風一過?
ノロノロ台風15号も速度を上げて東進しました。 台風12号の後始末が済んで無いため、今朝の吉備新線の側溝もゴミで詰まって、あちこちで路面が川状態でした。
秋分の日も近くなり陽が落ちるのも早くなりました。
|
2011年9月20日(火) B級ご当地グルメ
「高級料理はかたっくるしくていけねぇや」って人向きの B級グルメのイベントです。
「おかやまB級ご当地グルメフェスタin真庭」開催!(10月1日・2日)
実行委員会ホームページ
YouTube Web-CM
真庭やまびこスタジアム
また、随分と混雑するんだろうなぁ。
|
2011年9月18日(日) 秋の田の...
まだまだ暑かったりしますが、秋本番で収穫期となりました。
いつだったか、テレビで芸能人が 浦島太郎の歌に「こはいかに」って箇所があるけど「怖い蟹」だと思ってたと話してました。 そりゃなかろうがな...と笑ってましたが人のことは笑えませんねぇ。
この時期になると百人一首の一つ天智天皇の「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ我が衣手は露にぬれつつ」が浮かぶんですが、百人一首って「かな」表記だし漢字がこうだとは思ってなかったので随分永い間 勘違いしてました。 漢字で表記すれば判るんですが、音で覚えてたので「刈り取った稲穂」を指してると思い込んでました。 正しくは、農繁期の水田に立てた仮設の庵がザッと作ってるんで露をしのげていないぞと、歌ってるんだそうです。
子供の頃から「稲作」に関わってると、稲穂に降りた朝露の方がイメージに合うんですがねぇ。
|
2011年9月13日(火) 一日遅れの中秋の月
昨夜の月は我が家の辺りでは夕暮れ時に雲が多くて、夜中には綺麗に見えてました。
今夜の月は雲も無く、俵原の溜め池に月の影を落としていたのでiPhone4で撮ってみました。 横に走る光の帯は、岡山道の車輛です。
圃場では収穫の時を迎えています。
日も落ちて暗い圃場で、籾が詰まってしまったコンバインを修理する懐中電灯が光っていました。
|
2011年9月8日(木) らくらく印刷
キャノンがApple社のiPhone/iPadから自社のプリンターへ印刷を可能にする「Easy-PhotoPrint(iPhone/iPad版)」を公開してるので試してみました。
昨年末に我が家のプリンターを無線LAN対応のCanon MG6130にしたのですが、Win-PC Mac-PC両方から無線印刷できて重宝してました。 今回の「Easy-PhotoPrint(iPhone/iPad版)」で更に活用性が広がりました。
iPhone4から、「えっ、これだけ」って操作で印刷できちゃいました。
まぁ「Easy-PhotoPrint(iPhone/iPad版)」はキャノン製品の為にキャノンが作成したのですからマッチングに問題は無いですね。
写真のテスト画像はSMSのやりとりを画面コピーしてアルバムに入れた物を印刷しました。 基本は画像の印刷なので、文字列(テキスト)は画像化して印刷するかなさそうですね。
スキャナー機能については、また暇なときに試してみます。
|
2011年9月6日(火) 県道工事
県道78号線の午王谷の工事現場です。 8月18日から前方に見える新ルートへの斜路を作っています。
思えば、岡山空港も瀬戸大橋も完成してなかった頃から拡張工事をしてる「県道78」ですもんねぇ。
気の長い話です、始めた頃に生まれた子供が成人どころか子供抱いてるってくらいのスパンです。
この辺り
|
2011年9月3日(土) 雨台風
台風12号は東の高気圧と偏西風が北に行ってたせいで超低速でしたね。 進路予想の時間もどんどん遅くなってました。
どうしてもという所要で早朝から岡山市内居ましたが、ビルの中ですから風雨を感じもしません。
ですが、登録してる高梁市のお知らせメールが 次々と災害関連メールを送って来てましたから、高梁川水系のダムの放水量が8:30毎秒1300tだったのが13:30には1882tとなってました。 「岡山県 総合防災情報」で公開されてる県管理のダムや河川の水位情報を見ながら「おいおい こりゃ大変だぞ」って思ってました。
早朝の大雨の中を岡山に出たのですが、帰宅時は岡山上陸直後だったので比較小降りでスムーズに走れました。
「晴れの国おかやま」ですが台風(災害)はお構いなしですから、油断は禁物ですね。
岡山県 総合防災情報
|
2011年9月1日(木) 嵐の前
虫たちもカレンダー持ってるんじゃないかと思うほど、暦が1枚めくれたら「蝉」も静かになったなぁ。
台風12号が思いのほか、西よりのコースになったので 吉備中央町辺りのコンバインはフル稼働だったみたいです。
台風の進行方向右前にならなきゃ良いけどなぁ。
|
2011年8月30日(火) 夏の終わり
台風11号、12号の狭間で良い天気の「晴れの国 岡山」です。 27日に巨瀬 真言宗善通寺派別格本山 祇園寺で「祇園踊り」があり。 28日に吉備中央町 下竹の「川合神社夏祭りだし」があり。 毎年、夏祭りの大取をつとめる、両祭りも終わって.....
青空が少し高くなった気がするなぁ。
今年は、田植え時期の低温で1〜2週間 遅れて田植えしてたから 例年ならコンバインにビーチパラソル突き立てて稲刈りする風景がありません。
多分、今週末辺りからドッと始まるでしょうね
|
2011年8月26日(金) 水柱
「水柱」って言うそうです。 16:30頃にはもっと細い柱でしたが、写真に納める頃には広がってしまいました。
あまりの土砂降りに、建屋を出るのを諦めて15分程待ってました。
|
2011年8月7日(日) 恒例 阪神塩壺公園 花火
毎年、ホストスタッフが一丸となって おもてなしをしてる「阪神塩坪公園」の納涼花火が開催されました。
私の世代には「おっ良い感じ、懐かしい」と思わせる、かき氷マシンが活躍していたり、 B−1グルメで有名になった「ホルモンうどん」等々、スタッフの皆さんの「お.も.て.な.し」に感服いたします。
|
2011年8月5日(金) ランチャーポイント
おかやま桃太郎まつり 平成23年度(第38回)納涼花火大会の打ち上げポイントです。
台風は言ってくれたので、楽しめるでしょうね。
辿り着けそうにもないので、行きませんけど...笑
|
2011年7月27日(水) 夏祭り 準備中
おかやま桃太郎まつり 平成23年度(第38回)納涼花火大会 の準備が進んでいます。
平成23年8月6日(土) 午後7時30分〜午後8時30分 会場: 岡山市旭川西中島河原
この辺りは、特等席のエリアかなぁ。 でも河原に降りると涼しいけど、首が痛いよなぁ,,,
私は人混みが大嫌いなので、遠慮します。
|
2011年7月26日(火) 捕食者
帰宅して自宅横の路地に差し掛かると、トンボが居るので死んでるのかと見てみると セミの亡骸を食ってました。 生きてる蝉を捕獲したとは思えないので、地面に落ちて死に行くセミを糧にしようとしていたのでしょうね。
まぁ、自然界な一場面ですね。
食事中のトンボ動画 FZ38画像をmp4で1/3変換済み。 mp4形式 12MB
ちなみに、この後「捕食者」は 餌のセミもろともに 交通事故にあってました。
げに、人類は恐るべしです。
自身でコントロール出来ない核をエネルギーに使おうって生物ですから。
|
2011年7月25日(月) 横着者
まったく俺の様な横着者の「セミ」です。 こんな1m足らずの、公園の車両防止杭で「羽化」してました。
旭川土手の小さな公園ですが、走行中の電車内レベルの音量で「セミ」が鳴いています。
|
2011年7月24日(日) 変遷
アナログテレビ放送が終了しました。
もっともケーブルテレビでは2015/03月まで「デジアナ」変換して配信されるので、我が家のアナログテレビは現役です。 先日、小さな記事でSonyの8mmビデオの終焉が載ってました。
「パスポートサイズ」というフレーズで一時期を席巻していましたが姿を消します。
CCD−V8というオートフォーカスも無い、8mmビデオハンディ機を20万で買って撮り歩いた頃を思い出します。 友人と能登方面に初代インテグラで走っていき、羽咋、千枚田、白川郷とかを撮影したテープも残ってます。 ずいぶん前に内容はDVD化してるので、テープは思い出として残します。
羽咋の民宿に泊まって、海鮮夕食を頂いてるときに「日航機墜落の速報」が流れました、夜遅くまでニュースを見ていたことを覚えています。 あの夏も、暑い夏だったよなぁ。
|
2011年7月15日(金) 何か違う
そう、長い間シンボルとして屹立してきた「大杉病院」の塔が無いんですよね。 子供の頃は、マンション、アパートのたぐいが殆ど無い街だったのでR180を走るバスの車窓から見えていた塔が消えたって訳です。
今年春には故大杉県議が亡くなって2度目の県議選もありましたし、芭蕉の言うとおり月日は過ぎゆく「百代の過客」ですねぇ。
高梁教会側から見た解体中の「大杉病院」看板(2011/06/20)
|
2011年7月11日(月) 未知との遭遇?
昔懐かしい映画「未知との遭遇」の1場面のような夕景です。 低層の積乱雲が夕日を受けて、高層の雲に影を映しています。
このキノコ型雲から、「母船」が出てきそうな感じ?
|
2011年7月9日(土) あっち〜〜い
ドピーカンじゃなく、白いモコモコの夏雲もあるんですが暑いですねぇ。 久々に真庭市勝山に行ってきました。
勝山簡易裁判所横の観光駐車場に車を置いてブラリと歩きましたが、町村合併前のH15に通ってた頃に比べて何か活気が無くなった様に感じます。
周辺に住んでる人によると、高齢化が進んで空き家も多いとか。
古い町並みの風情も、過疎化によるものじゃぁねぇ....
|
2011年7月6日(水) いつもの朝
夏至もすぎたばかりで夜明けが早いので、 朝の通勤ラッシュを避けて早めに「下山」して門田屋敷辺りのコンビニで一息つく、ってのが最近のパターンになりました。
いつもの辺りで、いつもの車に出会うのにも慣れて、10分違うと「いつもの車」が違うので、「ありゃ少し出遅れたかぁ...」という具合に時計要らずの正確な通勤者の皆さん達です。
「梅雨明け」まだか? とココで文句言ったせいか、月曜日には吉備新線が「川」の状態。 でもって、今日も夕刻から大雨です。
これぞ「梅雨末期の豪雨」って奴でしょうか......
|
2011年7月3日(日) DARAZ プロジェクト 岡本喜八監督
米子市のコンベンションホールに置いてある自販機です。 「だれ? このいかついオッちゃん?」と思ったら、岡本喜八監督でした。
米子出身の岡本監督にちなんで、「DARAZプロジェクト」なる活動をされてるそうです。 DARAZ プロジェクト
境港の「水木しげる」さんは、ファミリーターゲットだけど こっちは「男臭い」感じがするね。
|
2011年6月29日(水) まだ梅雨明けじゃないのかな?
無茶苦茶に暑い日が続きます。 今日の夕景も、「明日も暑いぞ〜」と言ってるみたい。
気象現象を予測するのに過去を見ることは大事なことだけど、縛られるのとは違うよなぁ。
6月末に梅雨明けしたって、現実を見れば 誰も文句言わないだろうに。。。
|
2011年6月17日(金) 雨上がり
今朝少し降った雨が新緑を引き立てています。 曇り空のせいで旭川の水面に景色を映します。
岡山城は少し川岸から離れてるので、いわゆる「逆さ富士」にはならないので 少しだけ水面に映ってました。
|
2011年6月16日(木) 意匠
岡山市内の消火栓の蓋です。 当然というか、何の捻りもなく「桃太郎」が消火ホース持ってます。
全国、土地それぞれの意匠を凝らした蓋があるので あちこち撮り歩いてブログで紹介してる人もいる程。
止水栓には、桃太郎に犬、猿、雉も揃ってます。
たまには下を見てみるのも、面白いかも。
|
2011年6月14日(火) 用水
旭川の可動堰が点検を終えて、ゲートを下げています。 川岸の取水口から用水路にドゥドゥと流れています。
岡山平野でも田植えのシーズンがやってきたようです。
ゲートの上を越える水流が良い感じの乱流を作ってる所に、釣り人がルアーを投げ込んでました。 こちらもシーズンインみたいですね。
|
2011年6月13日(月)梅雨の ひと休み
朝は梅雨の中休みって感じでしたが、山沿いでは午後から崩れたみたいです。 帰宅途中の、岡山空港辺りはザッと降ってきてました。
梅雨明けには程遠い感じです。
|
2011年6月11日(土) 吉備津彦命の温羅(うら)退治
高梁市成羽美術館の駐車場横に居る、吉備津彦命と温羅(うら)です。 備中神楽の盛んな地域で、神楽の一場面を表現してます。
地元商店街の有志の方々が作った作品ですが、良い味を出してます。
安藤忠雄の設計の建屋や、児島虎次郎の作品とか、植物群化石を見たついでに眺めてみてください。 お気に召したら、美術館に車を置いといて旧道の本町商店街を歩いてみると鶴nが「そうじせーよ」と文句を言った他の神楽人形を見ることができます。
左横のリンク集にある「神楽ロード」をご参照ください。
|
2011年6月9日(木) 高速無料化社会実験
まもなく、「無料化社会実験」終了ですねぇ。 東北復興、復旧に予算が必要なんですから、当然ですよね。
実験中に随分と恩恵を受けましたので、私的には「実験成果あり」でしたね。
|
2011年6月5日(日) カウントダウン
岡山市内の量販店で「アナログ放送終了カウントダウン」が表示されていました。 随分先の事の様に感じていましたが、来月の話となりましたね。
県央KIBI-CableTVでは「デジタル→アナログ変換放送」を延長するアナウンスが流されています。
量販店にメーカーの人間が多数見受けられました。「メーカーの販売現場の研修」といことで来てるのでしょう。 AQUOSの32インチが\35,800円ってでてましたが、同機の動作展示ですぐ横に同サイズのLED液晶モデルを動作展示してます。
明らかな画質の違いを見ると倍価格でもLED液晶を買ってくれるような気もします。 「うまい手やねぇ〜〜」
|
2011年6月2日(木) 夕暮れ
岡山空港 誘導灯火に夕暮れの色が映ります。
まぁ、すこし輝度を落として処理してますけどね。
|
2011年5月30日(月) 久々の青空
台風2号が梅雨前線を引き連れた様で、久々に青空が広がりましたねぇ。 でも、心地よい少し強めの風があり暑さを感じるほどではなかった。
「こんな天気なら、楽だけどなぁ」と言ったら、親に「こんな天気ばかりじゃ米が出来ん」とツッコミ入れられました。
|
2011年5月29日(日) でかくて、広くて、重い
iPhone4の画角と比較するとiPadって「ホント」広いですねぇ。 でも、片手に乗せて操作するには重すぎます。 震災で延期された後、日本でも販売開始された「iPad2」は薄く、軽くなってます。 先代機の反省を生かしてるのでしょう。
デスクサイドでミニコンポ様に音楽ならしたりしてみましたが、場所も取らすに「良い感じです」。 チョチョッと調べ物するのにスッと使えて便利になりました。
iPhone4もだいぶ使いこなしてきてますが、一般のホームページ(スマーフォン画角対応していない)では、スクロールや拡大、縮小が忙しい事も多く。
iPadだと広々としてすんなり表示してくれてます。
|
2011年5月27日(金) レベルが低い
旧型iPad−32GBを入手したので傷避けにと、 「SANWA SUPPLY PDA-IPAD3BK iPadシリコンケース ブラック」を購入しましたが あまりの出来の悪さに唖然としました。
iPhone-3GもiPhone4もシリコンのカバーに入れてますが、ここまで寸法が合ってない商品は初めてですね。 Amazonで買ったんですが、届いた商品が酷いので評価を改めて見たら「最悪」でした。 どうりで、安かった訳だ。 他人の「評価文」を確認せずに買った奴が「馬鹿」なんですけどね。
よく恥ずかしくもなく「こんな商品」売り続けることができるよなぁ。
生命に危害を与える恐れもないから、リコール対象でもないし、生産終了して在庫をさばけば良いって事なんでしょうね。
|
2011年5月22日(日) 雨上がり
昨夜来の雨もあがってお出かけですが、気がついたら窓に「お客さん」が貼り付いていました。
今日は、なんとか良い天気でしたが明日からは又 雨になりそうです。
|
2011年5月21日(土) 未更新マップ
R180矢坂大橋の信号です。 一宮方向から来てR180と当たる信号ですが、以前の一時停止と違い待ち時間が長いので 狭い路地を抜けようとする車も多いですね。
Googleマップにも西バイパスは更新されていませんし、写真データにも建設中の状態です。 元の道路と路地を変更せずに、新バイパスを付けたので短い区間に信号も多いし右左折の車両が曲がりきれずに居て、直進車を妨げたりします。
地元の利便性の確保も必要ですが、岡山IC周辺の道路の様に住民道とバイパスを分離した形状でも良かったような気がします。
|
2011年5月17日(火) 夕立 上がりました
岡山市内は全然降りませんでしたが、吉備高原辺りから雨が降った痕跡が...
雷も鳴って、スポット的に結構降ったみたいですね。
|
2011年5月15日(日) おもしろ写真
iPhone用のアプリ「Camera Art FX FREE」をインストールして写真を撮ってみました。
人物を撮ると「似顔絵」っぽく撮影できたりして面白いのが作れますね。
Camera Art FX FREE
|
2011年5月14日(土) 旭川中流域
旭川中流域の真庭市(旧:落合町)で、対岸に金田病院がみえてます。 下流に新しい橋梁ができたので今では大した交通量じゃないけど、昔はいつも渋滞してる橋でしたね。
高梁川にも同じような構造の橋がありますが、同時期の洪水後に復旧事業で架けられたのだと思います。
普通は橋の名前や建造年をしめす物がありますが、右左折の邪魔になるのでT字接合部分には見えませんでしたね。 対岸の金田病院側に有った気もするなぁ。
|
横着者
火曜〜木曜に掛けて降った雨で愛車もドロドロになってしまいました。強い雨だったので小石混じりの汚れなので、セルフ給油のついでに洗車機を通過させました。
下回り付きにして洗うと、タイヤハウス内も綺麗になるので気持ちいいですね。 冬季に凍結防止の塩だらけの道を走っていたので、しばらくは下回り付きで洗うことにしてます。
送風でかなり水滴もとばしてくれるので、拭き取りも大した手間ではありません。
|
2011年5月12日(木) 五月雨?
昨夜来の雨で増水した旭川です。 河口から8kmと土手に立てる杭に表示されてる辺りです。
芭蕉の句に「五月雨をあつめてはやし最上川」ってのがありますが、この句が詠まれたのは7月らしいので実際は「梅雨」だったんでしょうね。
この時期に「台風1号」が来て、大雨警報まで...やれやれって感じです。 おかげで、足下がグショグショです。
写真の「新堰ゲート」は5/11日〜29日の間工事予定でしたが数日延期みたいですね。
9〜12時と13〜16時が全面通行止めだそうです。
|
2011年5月3日(火) iPhone4を「おサイフケータイ」に
下中野のSoftBankでiPhone4用の「Edy用電子マネーシール」を仕入れてきました。 在庫が無いかなと思いながら立ち寄ったんですが、あっさり\2,980円定額で購入となりました。
付属の両面テープでEdyシールを貼ってひとまず写真撮影。 従来からのシリコンケースの背面が「モコッ」となりましたが許容の範囲です。
今クレジット流失で話題沸騰のSony製パソコン用非接触型ICカードリーダー/ライター「パソリ」でEdyシールのチップにクレジット登録をして完成です。 2日程度処理時間が必要だと表示されてます。
これで、我がiPhone4も おサイフケータイとなりました。 コンビニ等でFeliCa決済することに馴染んでしまうと、 「リアル財布をだして→お金出して→釣り銭もらい→財布にいれてしまう。」という当たり前の動作が面倒に思えてくるから不思議です。 何か問題が起きると、「電子決済は怖いねぇ」と簡単に変わるのも事実ですが...
この商品のEdyチップは機種依存してないので、挿入型じゃない非接触型カードリーダーライターを持ってる方や、コンビニとかでチャージすれば良いって方は 何に貼っても使えるって事ですね。
極端な話ですが、手帳に貼っても「おサイフケータイ」として使えるって事ですね。
|
2011年5月2日(月) エコポイント残ってる方へ
家電購入等でエコポイントを取得した後、ポイント還元したら端数ポイントが残ってるって人達。 エコポイントから「震災義援金」の処理が出来ます。
まだ、使えずに残ってるポイントがあれば 有効利用してください。
|
2011年4月28日(木) 醍醐桜ジュニア
今年も真庭市の「醍醐桜」を観に大勢の人が狭い山道を上がったそうですが、岡山県庁の庭にこの「醍醐桜」の子供がいます。
県民ホールのガラスの向こうに見えていて、H8年に当時の落合町が寄贈したと看板にあります。 本家の「醍醐桜」その名の由来となった元弘二年(1,332年)後醍醐天皇が隠岐に流されるときには、すでに褒められる姿だったんですよねぇ。
この子が、大きく成長して「醍醐」の名に恥じぬ大きさに成長できるかな?
数百年後は判りませんね。
|
2011年4月27日(水) 今日も「たま」ちゃん元気です
定刻で店仕舞いしての帰り道。 今日も東山から岡山駅にむかう路面電車「TAMA1」と併走します。
お腹を見せる「たま」のイラストを見て、そういえば「たま」って雌だったなぁと納得してました。 色んなポーズのイラストを眺めてると、信号待ちも 和みます。
高梁市メーリングリストからは「雷雨」とか「竜巻」まで知らせが届いてましたが、帰途はそこまでは酷い状態じゃなかった。
|
2011年4月26日(火) もくちゅう
昭和の香りがする「もくちゅう:木製電柱」が1本だけあります。 昇柱器(足に付ける釘の有る装備)の跡がないから、「もくちゅう」と「コン柱(コンクリート電柱)」の切替時期に建てられた物みたいで、三丁目の夕日の頃の感じがします。
土地の所有者と連絡がつかないとか、了解して貰えないとかでコン柱に交換できないんでしょうねぇ...
随分と昔にTV共聴の配線を保守するバイトをしましたけど、NTTの電柱は当時「でんでんちゅう:電電柱」と呼ばれてました。
NTTの前身は「電電公社」だったからですねぇ。
|
2011年4月21日(木) 若葉の頃
桜も散って少数派の八重桜が満開の様です。 旭川土手の桜の木も若葉が日陰を作り始めてます。
G.Wまであと少し、「目に青葉...」って季節がきますね
|
2011年4月19日(火) せんたろう
朝7:30通勤ラッシュの車列の中に、見慣れた「せんたろう:吉備中央町(旧:加茂川町)」が居ました。 奉還町のアンテナショップに運ぶ野菜が満載です。
この「せんたろう」旧;加茂川町が岡山県の「中央」(岡山県を収縮させると加茂川町で点になる)を宣言してデザインされたものですが、賀陽町と合併して吉備中央町となった後も「せんたろう」なんですよね。
ふるさと交流プラザ
|
2011年4月17日(日) 季節は止まらない
4月も中旬というのに日曜日の朝はスゴイ霜。 でも日が昇るとポカポカの陽気で、電線に飛来したツバメの番が古い巣を品定めしてました。
昨年は使われていない、中古物件なので一応巣に入って抱卵ポジションで、お試ししてましたが、ご入居とはなりませんでしたね。
|
2011年4月12日(火) 桃 満開
岡山空港から岡山ICに向かう吉備新線の両側は桃が満開です。 関西高校 野球部グラウンドの辺りも、ピンク色ですねぇ。
毎年、撮影してる桃畑ですが今年は間に合ったみたいです。
受粉が終わると摘花しちゃうので、8分、9分が見頃ですね
|
2011年4月9日(土) 新 玉川橋
国道180広瀬駅の前で、高梁川に架かる玉川橋の新しい橋梁が建設中です。 橋脚部を作ってるところですね。
日暮れて通りかかると、何事?ってくらいライトアップされた現場です。
|
2011年4月7日(木) 明日は下り坂
良い感じに咲きそろった桜をバックに磯野家のタラちゃんサイズのちびっ子達が駆けていきます。 古いフレーズですが「ぴっかぴかの一年生」って感じです、春ですねぇ.... ですが、明日は天気が崩れるらしい。
|
桃花
毎年、甘い香りを楽しませてくれる 清水白桃の花が咲き始めてました。
桜の開花が遅くなったので、今週末には桜と桃の花見が ハシゴできそうですね、
|
2011年4月6日(水) 「たま」電車
「和歌山電鐵貴志川線貴志駅 たま駅長」をイラストした路面電車です。 まぁ、同じ両備グループですもんねぇ。
朝夕と岡山電気軌道東山線を「県庁通り」から「中納言」まで併走するんですが、ホント色んな車両が走ってますねぇ。
私より年配の奴も、たくさん走ってます。
|
2011年4月4日(月) もう一枚
桜ごしの備前 岡山城です。
|
うららかな日和です
1日には数輪だった桜の花も2分から3分って感じでしょうか。 写真は1日夕刻と同じポジションからの朝7:50頃の画像ですが、 夕暮れには、土手に数人が腰をおろして日向ぼっこしてました。
桜の下で夕日が落ちるのを眺めるってのも、良い感じですねぇ。
遠くで叫んでる岡山県議、岡山市議選挙の候補者の声は興ざめですが...
|
2011年4月3日(日) 季節の切替
「さくら」も咲き始めたので、スタッドレスからタイヤ交換しました。 ラニーニャといえど、もう雪は降らないだろうってことですね。
先日、携帯電話二刀流からauを解約してiPhone(SoftBank)のみとなったので あちこち連絡してたんですが 「八百長相撲してたので、携帯換えて証拠隠滅??」と言われて大笑いしました。
10年も使ってると、教えたつもりのない所から架かってきて「えっ?」って事もおおいですね。
これで、一度リセットされるかな。
|
2011年4月1日(金) そろそろ咲くか
本日、17:30頃の小橋町辺りの旭川土手の桜並木です。
ここ数日のポカポカ陽気でパラパラと咲き始めてます。
|
2011年3月29日(火) 円形歩道橋
国道30号の十日市交差点に3月1日に完成した「円形歩道橋」です。 できて間もないので汚れてませんが、通行量も多い路線だから あっという間に排気ガスで黒くなるんだろうなぁ。
円の中央辺りから折れて走るので、面白い感覚です。
|
2011年3月26日(土) お彼岸は過ぎたがねぇ
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われてますが、今朝は雪が降ってました。
|
2011年3月23日(水) 夕景
上段が22日夕景、下段が23日の夕景です。
造山古墳から備中国分寺への道筋の夕景ですが、今日の夕景は赤がキツイ感じで嫌な色でした。
|
2011年3月22日(火) 古代人の技術
今月は朝夕、岡山市北区新庄下の道を通ってますが すぐ近くに、国内4位の規模の造山古墳(つくりやまこふん)が有るとは普通の人は気づきません。 国内の1〜3位の墳墓は、宮内庁管轄なので簡単には立ち入れませんが、ここはあっさりと登れます。
先日のローカル紙に岡山大学の新納教授達が周濠を調査した記事が載ってました。 赤磐の両宮山古墳(りょうぐうざんこふん)程では無いにしても堀があったんですねぇ。
鬼の城といい、吉備の豪族の力が大きかった証かなぁ。
写真左上の鍵穴様に見える「前方後円墳」が造山古墳(つくりやまこふん)です。
|
2011年3月19日(土) 測定値が示す 真実
「全国の放射能濃度一覧」ってHPがあって、各地の放射能値がグラフ化されています。
全国の放射能濃度一覧
日本政府がどの様に言い繕っても、数値は放射能の上昇が都心でも観測されたことを示してます。
米英EUが自国民を避難させたり、独系企業が社員を大阪に移動させたとしても、責められないですね。
地震の直後には冷却機能が失われてるのは判ってたことなのに、迅速な対応を怠った「東電」と「監督官庁+政府」のミスなんですから。
にしても「東北電力」にできて「東京電力」に出来なかった対応って何なんでしょうね。
幹部に天下りが多いか少ないかの違いなんでしょうか?
近隣住民よりも、社員の安全を優先する社風なんでしょうか???
危険な職場だからと高給を与えられていたと思うのですが、それに比する技術と行動規範は持ち合わせなかったのでしょうか?
昨年、中国電力の島根原発で点検漏れで緊急点検が有りましたが、点検が「確認」から「作業」になってしまっていたのかも知れません。
何か異常を見つけようとする「確認」から、定められたポイントのみを見て○する「作業」になっていたら 何も異常は見つからないと思います。
どこの業界もそうなのかも知れないけど、「点検項目」って最初に決めた人達は、「異常」を知るためには「ココ」を見れば良いんだと決めるのですが、次世代の人には、何を知るための「点検」なのかが伝わっていない事が多いです。
更に次次世代には、「点検」の意義さえ伝わっていないんです。
今回の原発事故も建設当時の「エリート」から維持管理の「通常社員」に移っていたのかも知れない。
非常発電機の動作確認がキチンと実施されていたのかも「疑問」に感じます。 非常用発電機にも数段上の耐震性が求められていたはず。
|
2011年3月16日(水) 応援
消防防災ヘリコプター「きび」をはじめ、消防、医療関係者。 自衛隊と多くの援者が被災地で頑張っておられます。
応援に行ってる方達の活動は、あまりニュースには載りませんが日々の活動が報告されています。 その活動内容と被災者の数が、災害の大きさを伝えています。
最近のTV見てると、枝野さんが首相のような気がしてきた。 そろそろ少しは休ませてやったら?と思えてくるやつれよう。 でも、この人くらいしかキチンと会見が出来ないのだから仕方ないか。
知り合いの元○○Tの方も、阪神震災の時には復興の最前線基地として、毎日2時間も睡眠とれんかった。 と言われてました。 当時は、固定電話が主力だったから尚更ですよねぇ。
復興の第1歩として、なんとしても福島原発を制圧せにゃいかん。 でも、チェルノブイリ事故同様に作業員を騙して、無理くり作業させちゃいかん。
廃炉は避けられないのだから、兎に角 押さえ込んでくれ...祈!
|
2011年3月13日(日) 春まで もう少し
東北の原発は大事になってしまいました。
長寿のこの桜は、前回の大地震も記憶してるのかなぁ... 人々の色々な思いを包み込むように、あと半月もすれば今年も一時の安らぎを与えてくれるのでしょう。
八戸に行くと言ってた親戚から、無事だという便りがとどきました。 地震のあった12日に八戸から東京に戻る予定だったとか、新幹線乗ってる時じゃなくて良かったねぇ。
ABC-News Japan Earthquake: before and after
マウスで地震前と地震後のGoogle写真を比較できます。
|
2011年3月12日(土) 非常事態
昨日の午後から地震と津波がメディアの全般を占めています。 最大級の地震の震源は太平洋プレートがもぐ込む境界域のようで、400km以上の幅だそうです。 当然の様に他のトラフや断層に波及してるみたいです。
更には、多数の原発が「やばい」状態みたいです。
大昔にスリーマイル島の原発事故の頃に作られた「チャイナシンドローム」って映画がありましたが、1次冷却が十分でないとしたら心配です。
|
2011年3月11日(金) ゴミの視認
「ゴミを資源に」と言われるようになって久しいけど、分別の完全化は難しいみたいです。 ショッピングモールのゴミ集積所は、それなりの意識のある方達が持ち込むので綺麗に分別されてますが、高速のゴミ箱なんて酷いもんです。
写真は、県南の施設にあるベンダーコーナーに置いてるゴミ箱です。 透明なゴミ箱にしてるので、何が入ってるか可視化されてます。 中が見えるといういう事で、無茶な投入を思いとどまらせる効果があるかも。
|
2011年3月9日(水) どうなるのやら
高梁市役所です、合併特例債(たんなる借金)で建て替えられる予定ですが 場所も確定してません。 合併特例債の起債リミットはWindowsXpのサポートリミットと同じ年とか
どうする気なんでしょうねぇ。
|
2011年3月5日(土) 青空の 点
ポカポカの日になりました。 真庭市(旧北房町)の「パラグライダー」飛行エリアにフワリと傘が浮いてました。
暖かな日差しをうけて上昇気流があるのか、緩やかに旋回していきます。
|
2011年3月4日(金) 一気に春は来ません
吉備中央町(旧賀陽町)の賀陽IC付近です。 今朝(4日朝)の雪と言うより、昨夜(3日夕刻)に吹雪いていた雪です。
我が家の辺りより、吉備中央町側の雪が多かったので 春先の雪ですね
|
2011年3月2日(水) 夕焼け
県南の綺麗な夕焼けを眺めて、岡山道の無料区間を北上すると... 賀陽IC手前で なにやら前方から白い物が飛んでくる!!
三寒四温ってことで暖かい日の後には、なごり雪の様です。
明日は、「営農四駆」の出番かなぁ....
|
2011年2月24日(木) 吉備路マラソン
次の日曜日27日に総社市で「吉備路マラソン」が開催されます。 あちこちに、交通規制の看板や混雑回避の案内が出ています。
今大会には、総社市の片岡市長はじめ 岡山、玉野、浅口、高梁の5市長と瀬戸内市副市長が色々なクラスに出走されるそうです。
大会時には、R180沿線はかなり混雑しそうですね。
2011そうじゃ吉備路マラソン
|
2011年2月22日(火) 1Seg For iPhone
携帯電話で1SEG-TVを見てる方を街で散見します。 私もiPhoneにする前はau携帯が1SEG付きでしたから、時折見てました。
しかし、iPhoneには1SEGが標準搭載されないので、アダプタ様にしてテレビチューナーを用意しなくてはなりません。
Buffaloから「DH-ONE/IP」という商品が出てまして、内蔵電池で2時間程度視聴可能となっていたので仕入れてみました。 Apple-Storeから「ちょいテレi」というアプリをダウンロードしてから商品を接続します。 受信地域を設定しますが、自宅は「田舎」なので手動スキャンで全帯域サーチさせました。
チューナーのストラップ様に見えてるのはUHFアンテナなので外せません。 写真の背面のLED24インチディスプレイと比べると小さく感じます。 24TFTはDIGAからHDMI接続されたFull-SEGです。 「アナログ」と「地デジに」時差が有るのは良く知られていますが、1SEGは更に遅れます。 『いっこく堂』のネタみたいに遅れてしゃべってます。
簡易にニュース等を見たいときには良いかも。
|
2011年2月21日(月) 散歩の手引き書
「絵図で歩く岡山城下町 」:吉備人出版 って広告が宮脇書店に貼ってあったので手に取ってみました。
古い絵地図を現在地と比して紹介されてます。
NHKで「ブラタモリ」などのように、散歩、散策を薦める番組も多いですし、こいつを片手に岡山城周辺を歩くと「新たな発見」に出会えるかもしれません。
|
2011年2月20日(日) 古本
古書店のビジネス書コーナーでも相当に古いビジネス書は内容が古いって事で「¥100円」で売られてます。
「¥100円コーナー」の棚に、先日「末期がんでは?」と報道されたアップルCEOのスティーブジョブズについて書かれた本がありました。 バブル前の1989年の本ですが、その昔にアップル商品を扱う店にバイブル的に置かれてたのを思い出しました。
上巻ってことで、アップル社をかつて追い出された頃までを書いてあります。 AppleIIの頃の話は面白いですね。
いやぁ、表紙のジョブズ 若いなぁ!!
|
2011年2月18日(金) 荘園
先日ローカル紙の記事に「藤原家の荘園:鹿田荘」が載ってました。 今は岡山大学の医学部病院がある辺りですね。
我が家に近い「加賀郡吉備中央町の旧賀陽町竹荘」も荘園だったというのは、大昔に学校で習いました。 地名にそのまま残っていれば、誰でもわかりますが 中央政権の古文書に残る地名が何処に当たるかは、長い調査を必要とするようです。
「謎の荘園 鹿田荘」山陽新聞web
「吉川風土記:地名」
|
2011年2月16日(水) 白い朝
少し冷え込んだ朝で、沿道の樹木が樹氷状態でした。
|
2011年2月15日(火) 降った!
昨夜遅くまで降っていた雪は今冬最高の積雪になりました。 水分が多いせいで、架線にまとわりつく様な感じです。 冬季に架線が切れる要因ですね。
夜中に「ドサッ、ザーザー」って音を立てて屋根の雪が滑り落ちていました。
|
2011年2月13日(日) 設置後の運用は ほったらかし
車いすを使用してる知り合いと食事にいきましたが、障害者の為のスロープの導入路が駐輪場になってるので進入出来ません。
以前、○横○ンってホテルが障害者用の駐車場を潰して事務所にしてたとか、障害者トイレを物置にしてたとかニュースになりましたが どこも、似たような有様ですね。 「障害者用トイレあります」となっていても、其処までの通路が車いすが通る幅寸法を確保出来ていないとか...
結局、「箱物」を建設し管理する側に、利用者サイドの視点が無いからなのでしょうね。
障害者用の駐車スペースが店舗等の入り口付近にあることが多いので、障害者マークを悪用して貼った車両も居るとか そうした悪用車を排除する為に、岡山県では「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度が12月から実施されています。 こんな制度を作らねばならない「一般モラル」ってのが悲しい気がします。
「ほっとパーキングおかやま」駐車場利用証制度
|
2011年2月12日(土) まだ冬
明け方4時頃から雪が降り始めました。 一気に「ドカッ」って降る雪ではなく、「サー」って感じで降り落ちる細かい雪です。
未体験ゾーンの低温週のあと数日間は暖かだったので、愛車のノーマルタイヤをオーダーしちゃいました。 原油の高騰他の要因で、タイヤサプライヤーが値上げを公表してるので、値上げ前にということです。 各社とも消費税より高いパーセンテージを示してるので、「値上げ前に入れといて」とタイヤショップの兄ちゃんにお願いしときました。
春闘のニュースを流してましたが、企業は少し上向きながらも人件費は抑制したいようです。 一度、大幅な落ち込みを経験すると「蓄え」をしたくなるのは、個人も企業も同じことでしょう。 当然ながら、個人消費は改善しないでしょうね消費者に「金」が回ってないのだから。
季節も「世の中」も、まだまだ冬!
|
2011年2月11日(金) 写真で見る 「その時」
歴史の大部分は文字を読み解かなくてはなりませんが、近代史は古い写真で「見る」ことができます。
古本屋で買ってきたローカル史の本を眺めていたら、伯備線 高梁駅開通(大正15年6月20日)の写真が2枚載っていました。 地元の歓喜が伝わるような盛大な感じです。
その昔、私の「名付け親」の大叔父が「修学旅行に行くときに、高梁から高瀬舟でくだって、岡山から汽車に乗った。」と話してくれました。 私の祖父も明治人ですから、同様にして東京の学校に行ったのでしょうね。
古い写真っても江戸時代の「はい止まって!」って機器じゃないから、割と生き生きとした被写体が残っていて面白いですね。
|
2011年2月10日(木) 興味津々
知り合いの方が「御尊父」の残されたネガフィルムの整理をされていて、先日「これって何処だろう?」ってな話をしてました。
岡山市内に出たついでに、「古い資料ならココだろう。」と古書店の「万歩書店 本店」に立ち寄って眺めてみました。 チョイ見のつもりだったのですが、昼飯も忘れて古書を検索してました。
いかにも業界用って感じの「○○の100年史」とか企業の「創業100年史」とかも色々あって古い写真もたくさん載ってます。 各地の教育委員会が編した古墳とか遺跡の報告書とか、はては「○○環境アセスメント報告書」も置いてありました。
「おっ! これは古い景色が載ってて良いな」と裏閉じにある価格を見て「ぎょっ!!!」って事を繰り返してました。
古写真を一目見て「おお、こりゃぁ ○○のとこじゃがな。」と言ってくれる人が居るうちに、現在地と対比させた解説本を作っとかないと如何なぁと感じます。
|
2011年2月8日(火) 電子証明
確定申告の時期です。 電子申告するようになって4年目と言うことで、「JPKI:公的個人認証サービス」に使用するために取得した「住民基本台帳カード」の電子証明が期限切れの更新となりました。
市役所に行って更新申請に記入し係の人にお願いして10数分。 パスワードを入力して、さらに数分。 やっと更新手続きが完了です。
さて確定申告しましょうかねぇ... もう集計してあるので打ち込んで送信するだけです。 大して収入があろうが、無かろうがやっとかないと後で面倒だからなぁ...
この「住基カード」ですが3年前に写真を持ち込んで作成するのに¥500円でした。 JPKI対応にするために電子証明を付けて更に¥500円。 ICカードリーダーが¥3000円弱。
当時も今も確定申告を電子申告にすると、1回だけ¥5000円引きますって言ってますが、準備経費とイコールなんですよねぇ.... 確定申告以外の使い道は人それぞれですが、昨年末に健保の関係で役所手続きする時に「住基カード」を提示するとスムーズでしたね。
最初の頃から言ってますが、パスポート申請時にも手続きが簡略化出来るそうです。...やったことは無いけどね。
|
2011年2月5日(土) 家電エコポイント もうすぐ終わり
1月1日からエコポイントの申請が大きく変わってます。 申請対象は「買い替え」に絞られました。 「テレビをリサイクル排出して新しいテレビを購入した場合」って具合です。 当然ながら、排出した物と購入品が違うとかは対象外です。 リサイクルの加算も無くなりました。
14インチブラウン管テレビの場合リサイクル料¥1785円+配送料となります。 てことは、20インチの液晶テレビに付与されるエコポイント¥4000円からリサイクル料と配送料を引くと残りは???
「財)家電製品協会 家電リサイクル券センター」で優良店として紹介されてる近隣のショップに確認すると、ホームセンターは配送費が¥2000円ですとのこと、大型量販店では配送料¥600円との回答。
今回、複数台を廃棄しようと思ってたので配送料が嵩んでしまいます。 「家電リサイクル券センター」に確認すると岡山市内の2拠点か津山の2拠点に持ち込めば「配送料は要りません」との事。
「料金郵便局振込方式」で郵便局でリサイクル料を支払い、伝票を切り分けて貼り付け票をテレビ側面に貼ります。 後は、回収センターに持ち込んで伝票に受領印を押して貰って終了です。 台数が複数台あるときは、持ち込むのが「最安」ですね。
いまさらですが、昨年11月までに購入した方が良かったって事ですね。
|
2011年2月4日(金) 好天の終日
先日の早朝−9℃が遠い過去に思えるほど、暖かで汗ばむ程の1日も夕暮れです。
新燃岳の爆発的噴火の空震が空に波紋を描く動画が紹介されていました。 阪神震災の前兆ではという雲もネット上に上がってます。 自然現象ってスゴイですよねぇ。
1日として同じ夕景は無いってのを実感します。
たまには、空を見上げるのも良いもんです。
|
2011年2月3日(木) あったかい
快晴で太陽光を思う存分浴びて、3月並の陽気でポカポカです。 「紺屋町交差点」からの城山も、青空も良い感じ。
道路右側の黒い車の向こうに、寅さん(「フーテンの寅」こと車寅次郎)ファンにはお馴染みの、「油屋旅館」が見えてます。
おっと青になった、行かなくちゃ
|
2011年2月2日(水) 観光資源 続き
岡山自動車道 賀陽IC料金所前の案内看板です。 右が高梁市内を、左が吉備中央町(主には旧賀陽町)を指しています。
右は昔ながらの「箱物」を案内してます。 左は郷土の偉人「岡崎 嘉平太」と「重森 三玲」さんに関してがほとんどです。
吉備中央町では「重森 三玲」さんが今、「一押し」のようで高速道脇にも案内板が設置されています。 「重森 三玲:本名は計夫」さんは知る人ぞ知るって方のようで、日本庭園史の研究家としては基礎を築かれた方なんだそうですね。 TV−CM等で氏の作られた「京都の庭園」が有名になって広く知られるようになったとか。
昨年秋のイベント(岡山国民文化祭)では吉備中央町に現存する「重森 三玲」さん作の庭園を鑑賞するイベントも実施されてました。 イベント期間中に限り、個人所有の庭園も公開されてました。
と言っても私は、案内看板の横を通っただけの通行人Aでしたけど...
|
2011年2月1日(火) EVの普及の「鍵」
岡山県庁の駐車場にあるEV車専用駐車スペースと充電機です。 この「充電場所」の普及がEV車が今後増加するか否かの「鍵」ですよねぇ。
プロ野球の春期キャンプで賑わってる沖縄で日産のEV車リーフのレンタカーが大量投入されて、「EVレンタカーの数では日本一になった」とニュースで報じられてました。
観光がメインの県ですから、「クリーン」さを売りにするのは間違いじゃないと思います。 「ガソリン」はタンクローリーでの頻繁な輸送が欠かせませんが、EVチャージスタンドは「生活圏ならどこにでもある電気」を使うのですから物流的にもエコなんですよね。
以前、ゆうびん車両をEVに転換してゆき、郵便局にEVスタンドを設置するって案が紹介されてました。 民営化されて減ったとはいえ主要郵便局が「EVスタンド」を建てるだけでかなりの拠点数になります。 そうなると きっと、コンビニやショッピングセンターにも出来てくるでしょうから 一般大衆に「EV充電器」が視認されるようになる。 そこまで行くと購買者が「なら、EV買ってもいいかな」って気になるって具合。
「風がふくと〜桶屋が儲かる」みたいな飛躍論ですが、ありそうなロジックのように思えます。
EV充電ステーションマップ - gogo.gs EVナビ
|
2011年1月29日(土) 確かに!
吉備新線を走行中に前方のトラックのバンパー部に何やら書いてあるので信号待ちの時に眺めると。 「慌てるな 昔はみんな歩いてた」と書いてありました。 そんなに、急ぐなと言う戒めでしょうが、ご当人はそんなに「スローペース」じゃなかったけどなぁ。
以前、吉備中央町に「歩くよりまし」と書いてある車両が「超スローペース」で走行されてましたねぇ。 ドライバーは、ご隠居さんでしたけど....
|
2011年1月25日(火) 旧正月?
毎年恒例の「北房ぶり市」の記事が出てました。 大昔は旧正月前のおせち準備の意味合いだったそうですが、 現状は「2月の第一日曜の開催」と決まってるので昨年同様に旧正月の後に開催されます。
寒気が南下してるせいで、能登近辺での「寒ブリ」は大漁だそうで、価格も市場で半値近いとか 今年は、養殖じゃない「天然ぶり」の本数も増えるでしょうねぇ。
「北房ぶり市」 山陽新聞
|
2011年1月24日(月) 観光資源
R484ループ橋を降りた所にある「観光案内板」です。 ホントは「右折方向」にある施設も、路地道が狭いので「左折大回り」案内になっています。 慣れない方に無理をさせる訳にはいきませんもんねぇ。
並ぶ名称は「何十年も」代わり映えがしません。 左下の「温泉」は一番の新顔なのに、「お休み:休館中」してます。
観光客の嗜好も変化してるので、「グルメ」の情報板があってもいいんじゃないかなぁ。
「広報たかはし」で近代化遺産を紹介してますが、そういった施設の案内もあって良いと思う。
広報たかはし 2011/01月 32ページ 高梁の近代化遺産
「鉄ちゃん」をターゲットにしたビジネスが成功してるし、伯備線の旧トンネルとか、備中高梁駅の跨線橋のレールベースの骨材とか...
そういえば「歴女」も流行だそうだし、色々なものが「観光資源」として埋もれてる気がする。
|
2011年1月23日(日) 姉妹品
昨年1月に改造例を紹介した「LEDランタン」の姉妹品?って感じの百均商品が売られてました。
違いは、LED部の筒が「薄い乳白色」から「透明」となった事と LEDが多色になって、1白、2「赤青緑の点滅」3消灯と押しスイッチ毎に切り替わること。
当然のように「MADE in China」ですから金型を流用してきたなって感じです。
まぁ、LEDバリエーションを付けて「差別化」を図ってるので、「別商品」になるのかな。
|
2011年1月21日(金) メディアコンバート
近年に成人される方や、結婚される方は生誕時にホームビデオカメラが流行始めた時期に当たるので、 子供の頃のビデオがVHS-cだったりVideo-8で残ってる人が多いですね。 私の子供の頃には8mmフィルムしかない時代でした.....
数年前ぐらいから「VHSテープの映像をDVD化して」と言われるようになりました。 HDD+DVDレコーダーにVHSが付いてる機種があれば個人でも簡単にできますが、VHS内蔵の機種もなくなってきたので、そうした要望に応える事が「サービス」から「ビジネス」になってますねぇ。
VHSテープのままでは劣化しますし、再生する機器が無くなりつつありますからねぇ。
よく行くPCショップの店頭ポップも、この事業を紹介してます。
ユニットコムのメモリアーカイブ
この前、娘の結婚式のVHSビデオをDVDにして渡したら、
「もう。こんなことしなくて良いのに〜〜、いつまで続くか判らないのに!」といわれたって方が居ました。
笑えない話だなぁ....
|
2011年1月20日(木) 真冬のオーバーヒート
パソコンが「張り付く」って現象ですが、CPUが加熱したときも発生します。 今回のPCもCPUのヒートシンク(放射冷却アルミ材)が埃で目詰まりしてます。
以前、お子さんが3匹いてバタバタと走り回る横に設置されていたパソコンがこんな感じでした。 埃の状態が設置環境を「語りかける」事があります。 「白い綿埃」は寝室とかコタツのある部屋においてある。 「黄色くてネバネバしてる埃」は喫煙者のパソコン。 って具合です。 一番ひどいのは、機械加工の工場に置いてあるパソコンで周囲に油分がオイルミストで対流してるのでPC内部も酷い状態になってます。 そういえば、美容室の床置きPCの下部空気吸入部には切った髪が埃とともに「ゴソッ」って感じで詰まってましたねぇ。
先日、海洋調査の方が「船上で測定データを吸い上げてるパソコンは寿命が短い」と言われてました。 「塩水」は電子機器の大敵なのに、そんな環境で使用するのだから壊れる想定で古いパソコンを持って行くのだとか... 「パソコンよりもデータが重要でデータが失われれば、また海上を右往左往して測定しなくてはいけない。」とも言われてました。 してみると、掃除機で吸えば「復活」する、この程度の「埃」は大したことないな。
「真冬なのに?」と聞かれますが、暖房機器の温風の方がオーバーヒートを誘発します。 夏のクーラーの方がパソコン等には有り難いってことです。
最近流行の「クラウド」のサーバーが発する熱量が凄くてECOじゃないと言われてるくらいですもんねぇ
|
2011年1月19日(水) 雪の影響
先日(16日曜)の雪は幹線道路では消えつつありますが、「近道ルート」では所々危険な状態ですね。
写真はR429 大師山トンネルから吉地区を抜けて津田でR429に戻るという県道370ですが、所々がこんな感じです。
津田地区の津田小学校辺りの県道333は日陰にかなり残っていて朝夕が要注意ですね。
「近道ルート」は「山越えルート」が多いので冬季はそれなりの覚悟と用心が必要ですね。
|
2011年1月18日(火) 横着者の洗車
冬季シーズンは毎年の事ながら、「融雪剤」の影響で愛車がきたなくなってしまいます。 今年は特に積雪や凍結が多いので、路肩にも大量の「融雪剤粒」が見えてます。
今朝も−4℃でしたから、「手洗い洗車」は辞退して ガソリンスタンドの自動洗車機にお願いしました。 乗ったままで、バタバタと洗い落としてくれました。
ラジオのアンテナを外すのと、ドアミラーを倒す手間を除けば楽ちんですね。
|
2011年1月17日(月) 自然の 造形
R484高梁ループ橋の中央部に休憩所があるのですが、トイレ横の水盤からの水滴が飛び散って凍り、面白い形を成していたので御紹介。
今朝の自宅外気温はマイナス8度弱を指してましたので、こんな事も起きますよね。
拡大してみると面白い。
|
2011年1月16日(日) 雪と スタッドレス
雪が降ってるのに、わざわざ県北移動です。 県北の場合90%近い車両がスタッドレスタイヤを装着してるので、路面の雪は圧雪されてツルツルのスケートリンク様です。 チェーンを履いた車両が通ってガタガタに砕いてくれないと溶けないし、新品シーズンのスタッドレスタイヤでもグリップ感がありません。
SUBARUインプレッサが自慢げに抜いていきますが、怒る気にもなりませんね。 事故らないことを祈ってあげるだけです。
毎年のことですが、4駆バリバリの車両にがぎって とんでもない事故をしてるのを見ます、過信は禁物ですね。
|
2011年1月15日(土) 川岸の風景
真庭市下方(中国縦貫 真庭PA辺り)で県3大河川の「旭川」支流の備中川の川岸を整備していました。
この辺りは、国道313号側はコンクリートですが対岸は土手で竹藪や雑木林が続いており野鳥が多く営巣していました。 派手に竹藪を刈り込んでいたので護岸工事でもするのかも。 洪水対策ということで「護岸工事」するのでしょうが、生息する生物にとっては「大きなお世話」なんでしょうねぇ。
毎年、この川の上流では「ほたる祭り」とかいって大勢の人たちが川岸に集まりますが、「ほたる」の生息環境とかは「知ったこっちゃない!」蛍の乱舞を楽しんで直ぐにゴミを捨てる人種ですから。
先日の記事に、阪神震災のメモリアルとして保存されてる神戸港震災メモリアルパーク/神戸メリケンパーク・メリケン波止場の壊れた岸壁が「生命のゆりかご」になってる ってのがありました。
生態系に配慮した施工が望まれます。
「生物多様性」を叫ぶだけじゃ ダメですね。
|
2011年1月11日(火) ぽかぽか
朝は-4℃でしたが、日中は暖かでした。 といっても7℃くらいなんですが、朝が冷え込んでたので暖かに感じます。 長くは続かないだろう好天を、ひなたぼっこして全身で受け止めてる御老体もいらっしゃいました。
写真中央が備中松山城のある総称:臥牛山ですね。
|
2011年1月10日(月) 自然の色
ありがちな写真カットですが、人工綿で雪を模したんじゃなく自然の雪が舞い降りた感じは やっぱりいいですねぇ。
|
2011年1月7日(金) 最後の「ひと押し」
鳥取米子市内の知人から年賀状が届きました。 「いつもは寝正月するのに、今年は運動ができた」そうです。 「2日間雪かきして、家を出られた」と書いてありました。
国9号を管理する国交省倉吉事務所の責任を追及する記事がでてましたが、早めに自衛隊を頼んでおけば少しはましだったかも。 一方ではコンビニ「ポプラ」配送センタが店舗に配送できない食品を渋滞してる車に配布したとして感謝されてました。 両者の差は、「状況判断力」、「決断力」の問題なんでしょうね。
さて年始のバタバタもやっと収束しそうです。 年末年始とP4搭載パソコンのメンテが多かったのですが、パラレルポートの光学ドライブが製造終了してたりして手間食いました。 ユーザーさんに決まって「もう、買い換えた方がいいかなぁ?」と聴かれます。 ショップ店員なら「渡りに船」、「飛んで火に入る...」ですが、あまり商売っ気のない私の場合「まだ、使えるでしょ」と言ってしまいます。 ほとんどの方はインターネットがメインなのでメモリー増設してHDD交換すれば問題ないレベルですね。
LED液晶の裏側にATOM搭載の基盤を付けたって感じのデスクトップが新発売される位ですし、iPadで足りる人も居る。
無理に大枚はたいて「ゴリゴリ」の最新型を買わなくても、やりたいことが出来るパソコンで良いんじゃないかな、ってのが私見です。
実は買い換えたいんだけど、私に「背中を、最後のひと押し」してほしくて問いかけてるのかも知れないけどね.....
|
2011年1月6日(木) 風が強い
何故だか新年早々から、トラブルが多発して走り回る事になりました。
JR吉備線の向こうに、最上稲荷の鳥居が見えます。
早朝の凍結路で高梁市津川町幡見でスリップ事故で大渋滞が発生するし、 かくゆう自車も宮瀬口の橋上で「スルー」と15度回頭しちゃいました。
「止まれ」という文字の所が排水が悪いのかメチャクチャ滑りました。
|
2011年1月3日(月) Naviも正月
友人の愛車に搭載されてる外品(非純正)のナビのおしゃべりな「ナビ嬢」も正月には「晴れ着」で登場します。
夏にはスイカのプリントTシャツだったりと、季節感を出してます。 「今お話ししても良いですか?」と聴いてきて「はい」を選択すると「わたしの〜子供の頃には〜〜。。。」って具合に話しかけてきます。
多分制作者は「F」じゃなく「M」だと思うんですが...
よくまぁ、コメント考えたよなぁ、と感心させられます。
|
2011年1月1日(土) 迎春
汚れていたカーブミラーも大掃除をしてもらったようで、元旦の空を映しています。
|
年末の恒例行事
毎年、「大晦日」にコンピュータの私用データのバックアップ処理をします。 1996年にCDレコーダ(2倍速)を購入したのを機に始めたバックアップですが、この頃は1枚のCD-Rが\1000円弱位もしてましたし、1枚に3回分書き込めてました。 それが2009年末にはDVD-R 4枚に達したので、2010年末はハードディスクにしました。 ハードディスクも年々増量、低価格化しているし、「円高還元」で最近安い。
ついでに、過去のCD-Rバックアップディスクを整理する作業を開始しました。 CD-Rの記録保存期間にも諸説有りますが、「永年」では無いというのは確かなので....
大掃除もそうなのですが、「おっ、懐かしい!」って古い画像を眺めたりして 進みませんねぇ。 「池上さん」の解説を「ながら見」しながらCD-R 5枚処理して年越しとなりました。
初めて買ったCASIOデジカメ QV-10の頃の画像データは30kb程度でしたが、最近の画像データ量は肥大化してます。 メモ撮りに多用してるiPhone4の500万画素の1枚が3MB弱。
今回用意したハードディスクが満杯になるのも遠くないですね。
|